大人の矯正歯科

    福岡市東区名島の歯医者、徳永歯科こども歯科の大人の矯正治療

    口元の印象は、その人全体の印象に大きな影響を及ぼす要素の一つです。
    歯並びが整っているだけで清潔感も増し、相手に良い印象を与えることもあります。
    そのため、人生の重要な節目、例えば就職や結婚の際に改めて矯正治療を思い立つ患者さんも数多くいらっしゃいます。

    当院では、患者様のライフスタイルや年齢に合わせた歯列矯正治療オプションを提案しています。
    患者様の希望に耳を傾け、どの種類の装置を使用し、治療にかかる時間や費用についても具体的な情報を提供しています。
    歯の並びに不安を感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。

     

    痛みをなるべく少なく、短期間で

    矯正治療では、歯に弱い力をかけることで歯を移動させます。
    そのため、痛みはほとんどありません。
    また、弱い力のほうが計画通りに歯を動かしやすいため、比較的短期間で治療を完了させることができます。

     

    セルフライゲーションブラケット

    福岡市東区名島の歯医者、徳永歯科こども歯科の大人の矯正治療

    セルフライゲーションブラケットとは、ワイヤーとブラケット間にかかるの摩擦力をより軽減させた設計の新しい矯正装置です。

    従来の矯正装置は、細いワイヤーやゴムを使用してアーチワイヤーをブラケットに結んでいたため、結び方によってはそのゴムやワイヤーの摩擦により痛みを生じてしまう場合もありました。

    しかし、このセルフライゲーションブラケットの場合、ブラケット自体にアーチワイヤーを留める構造が埋め込まれているため、ゴムやワイヤーで結ぶ必要がなく、その分摩擦力をより軽減できるようになりました。

    これにより、摩擦から生じる痛みを軽減させることが可能となります。

     

    矯正用インプラント(アンカースクリュー)を用いた治療

    福岡市東区名島の歯医者、徳永歯科こども歯科の大人の矯正治療

    矯正用インプラント(アンカースクリュー)を用いた治療とは、顎の骨にアンカースクリューを埋め込み、そのアンカースクリューを支点(固定源)としてより効率的に歯を動かすための治療法です。

    通常の矯正治療の場合、歯と歯に装置を付けてお互いに引っ張り合いをさせることで歯を動かしていく方法を取っているのですが、この方法の場合、片方の歯だけを動かしたくても、装置をつけたもう一方の歯の方も引っ張られて動いてしまい、コントロールが非常に困難でした。

    そこで、歯の代わりにアンカースクリューを使って歯を引っ張ることで、想定した位置に正確に歯を動かすことを可能にしたのが、この治療法です。
    材質は人工関節、人工歯根にも使われるチタン製ですので、人体への為害性はなく安全な材料です。

    アンカースクリューを用いることで、今までよりも効率的に歯を動かすことができるようになり、より短期間での治療が可能となったほか、今まででは難しいとされていた歯の動きが可能となったため、対応できる症例の幅がさらに広がりました。

    歯科矯正用アンカースクリューのメリット
    • 歯を動かすための固定源がしっかりしているので効率よく歯を動かすことが出来る
    • ヘッドギアの装着や輪ゴムかけなど、患者さん側の協力が最小限ですむ

    歯科矯正用アンカースクリューのデメリット
    • 歯科矯正用アンカースクリューの周りを清潔にしていないと感染を起こす場合がある
    • あごの骨(顎骨)の成長が終わったとされる、高校生以降でなければ適用できない。

     

    部分矯正もご相談ください

    福岡市東区名島の歯医者、徳永歯科こども歯科の大人の矯正治療

    「前歯のねじれを治したい」「すきっぱの部分だけを治したい。」
    そんな場合には部分矯正がおススメです。

    一部の歯にのみ矯正装置を付けるので、その分、全体矯正に比べて違和感や治療中の痛みは抑えられる傾向にあります。全体矯正よりも費用が安く済みますので気軽に始められることも部分矯正のメリットと言えるでしょう

    ただし、症例によっては部分矯正では対応できない場合もございますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

     

    矯正歯科治療の費用

    大人の矯正 440,000~770,000円

     

    矯正歯科治療のリスク・副作用

    1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
    2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
    3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
    4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
    5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
    6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
    7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
    8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
    9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
    10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
    11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
    12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
    13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
    14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
    16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
    18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

PAGE TOP